カテゴリーアーカイブ: お知らせ
OSC 2018 Shimane
2018年11月23日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Shimane」(松江市旭町、松江テルサ)に出展し、当協会正会員の健山智子氏が「オープンソースを活用した医用画像読影支援の開発と今後の応用展開について」を講演しました。
OSC 2018 Niigata
2018年11月10日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Niigata」(新潟市中央区、ほんぽーと 新潟市立中央図書館)に出展し、当協会理事の湯澤一比古が「余は如何にしてオープンソース信徒となりし乎」を講演しました。
OSC 2018 Kagawa
2018年10月6日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Kagawa」(香川県高松市、e-とぴあ・かがわ)に出展し、当協会理事の橋本明彦が「オープンソースと社会課題解決 ~わたしたちNPOにできることは何か~」を講演しました。
OSSAJ ミニセミナー(2018年度第1回)

機械学習分野における、データ分析エンジニアの役割
概要
昨年11月に開催して参加者のみなさまから好評いただいた OSSAJ ミニセミナー「人気プログラミング言語Pythonの昔と今、そして今後の展望」の続編として、国際的に活躍する国内屈指の Pythonist である寺田学氏に再びお話いただきます。
OSC 2018 Kyoto
2018年8月3日-4日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Kyoto」(京都市下京区、京都リサーチパーク)に出展しました。
新支部の設立について
2018年8月2日付で、当協会の九州支部を開設しました。
これにより当協会の支部は、2018年4月5日付で開設した北海道支部、関西支部と合わせて3支部となり、関東圏以外での活動も活発に展開できる体制となりましたので、どうぞよろしくお願いします。
OSC 2018 Hokkaido
2018年7月6日-7日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Hokkaido」(北海道札幌市⽩⽯区、札幌コンベンションセンター)に出展し、当協会理事で北海道支部長の林香が「振り返ってみようOSS」を講演しました。
OSC 2018 Okinawa
2018年6月16日に開催された「オープンソースカンファレンス 2018 Okinawa」(沖縄県宜野湾市、沖縄コンベンションセンター 会議室B)に出展し、当協会理事の橋本明彦が「オープンソースと社会課題解決 ~わたしたちNPOにできることは何か~」を講演しました。
ソフトウェア・シンポジウム 2018 in 札幌 (SS2018)
2018年6月6日-8日に開催された「ソフトウェア・シンポジウム 2018 in 札幌 (SS2018)」(北海道札幌市、かでる2・7、主催:ソフトウェア技術者協会)を協賛するとともに、開発者と利用が入り乱れて OSS のこれまでの軌跡、現在の状況、そして今後の発展への道について議論するワーキンググループ「WG6: OSS のこれまで、いま、これから」を、当協会の北海道支部が運営しました。